書籍詳細 書籍詳細
  • ホーム
  • ビジネス
  • 「気分よく」働けて、仕事がはかどる 一流の人は知っているテレワーク時代の新・ビジネスマナー
  • 電子版あり

「気分よく」働けて、仕事がはかどる 一流の人は知っているテレワーク時代の新・ビジネスマナー

電子版あり
「気分よく」働けて、仕事がはかどる 一流の人は知っているテレワーク時代の新・ビジネスマナー 「気分よく」働けて、仕事がはかどる 一流の人は知っているテレワーク時代の新・ビジネスマナー
発行年月 2021年4月刊行
価格 定価 1,540円(税込)
判型 四六判
装丁 並製
ページ数 240ページ
ISBN 978-4-86621-340-8
オンライン書店で購入

※電子書店はKindleでご購入いただけます。

内容紹介

・現在、部分的、あるいは全面的にテレワークを導入している企業は増えているが、多くのビジネスパーソンがこれまでの仕事の進め方・働き方との違いに「とまどっている」「なじめない」、あるいは「本当にこれでいいの?」と感じているのではないでしょうか。
・本書は、時間と手間のかかる従来のビジネスマナーや仕事の進め方・働き方を見直して、生産性の向上を目的とした時間効率やスピードを重視した「新しい仕事の作法」提案し、その具体的なやり方を解説します。
・新卒や若手だけでなく、中堅以上のビジネスパーソンにも役立つ内容をめざす。
■読者対象
・テレワークにおける社内外の人たちとのコミュニケーション、部下のマネジメントがうまくいっていないと感じているビジネスパーソン(新人、若手から中堅、ベテランまで)。

・リモート入社をしてきた新卒・第二新卒にビジネスマナーをどう教えるかに悩んでいる人事担当者や中小零細企業の経営者、チームリーダーなど。

目次

第1章 テレワーク時代、マナーの第一歩は「環境づくり」
01 仕事スイッチを入れて、オンとオフを切り替える!
02 テレワーク時代の必需品マニュアル ~これだけあれば大丈夫!
03 1日5分! 断捨離整理術
04 書類の片づけはビジネススキルの基本中の基本
05 就業時間中は常に連絡が取れるようにしておく
06 スケジュールを共有することで業務をスムーズにする
07 千差万別! お互いの事情を理解する環境づくりを

第2章 リアルとはどう違うのか? 誰も知らない「テレワークの話し方」
01 「声」「話し方」はそんなに重要か?
02 声の大きさを気にするよりもマイクを使え
03 局アナも使う、魅力ある声や話し方を作る練習法
04 クッション言葉の使い方
05 オーバーリアクションで上手な「聴く」を表現しよう!

第3章 油断大敵! テレワークでの身だしなみ
01 自宅にいても会社の業務 服装はどうする?
02 なるべく高性能のカメラを選ぼう
03 照明をあなどってはいけない
04 カメラが映しているのは、あなただけではない

第4章 間延びしがちなオンライン会議を効率化するテクニック
01 Web会議、新システムの基本的な利用法
02 リアル会議は遅くても10分前の入室が理想、ではWeb会議では何分前?
03 ホストはホストクラブの気づかいを! 
04 そんなに会議を開く必要がないことに気づくWeb会議!
05 これを注意するだけで好印象! 会話編と背景編
06  段取りの成功は、事前準備で9割決まる

第5章 メール&チャットは「気づかい」が9割
01 社内メールに「お疲れさまです」は必要ない?
02 緊急、重要に意味を持たせる
03 メールの形式を大切にする
04 仕事が速い人のメール「13のルール」

第6章 健康管理も大切なビジネスマナーの1つ
01  休憩はしっかり取ろう
02 意識が大事! 1時間に1回、身体を動かそう

著者紹介

石川 和男(いしかわ かずお)

建設会社役員、大学講師、セミナー講師、税理士、時間管理コンサルタントと5つの仕事を掛け持ちする時間管理の専門家。
深夜残業ばかりしていた生産性の上がらない日々に嫌気がさし、一念発起。ビジネス書やセミナー受講によりタイムマネジメントのノウハウを取得、実践することで生産性を下げず残業を減らす仕事術を確立。自ら習得した「時間管理術」をベースに、建設会社ではプレイングマネジャー、コンサルタントでは時間管理をアドバイスし、税理士業務では多くの経営者と仕事をし、セミナーでは「生産性向上」や「残業ゼロ」の講師をすることで、残業しないための研究を日々続けている。『仕事が速い人は、「これ」しかやらない』(PHP研究所)など著書多数。

宮本 ゆみ子(みやもと ゆみこ)

コミュニケーションコンサルタント。職場のマナーアドバイザー。
大阪大学人間科学部を卒業後、FM石川にアナウンサーとして入社。独立後はラジオ・テレビ各局にて番組を担当するかたわら、数々の雑誌にてインタビュー記事を執筆。その対象は経営者からアスリート、ミュージシャン、アイドルまで、のべ1万3000人にいたる。「聞く&伝える技術」をメディア以外にも役立てようと、企業研修や大学・専門学校等の授業を通じて「コミュニケーションを基盤とした人間関係の潤滑油としてのマナー」を指導している。著書『最新ビジネスマナーと今さら聞けない仕事の超基本』(朝日新聞出版、石川和男監修)は約5万部のベストセラー。