書籍詳細 書籍詳細

ビックバンの悪夢

ビックバンの悪夢 ビックバンの悪夢

弊社在庫ございません

発行年月 1998年3月刊行
価格 定価 1,650円(税込)
判型 四六判
装丁 上製
ページ数 175ページ
ISBN 978-4-87290-021-7
目次

目次

はじめに

プロローグ 本書が警告する9つの誤謬と問題点
(1)ビッグバンの誤謬
(2)改正外為法が真にもたらすもの

1 わが国の為替手数料は割高?
(1)米国との単純比較は無理がある
(2)対顧客為替相場の体系

2 外為法改正後は銀行を通さないで外国へ送金することができる?
(1)確立された国際商慣行に基づく外国為替取引
(2)「為替」とは
(3)外国為替公認銀行制度
(4)外国為替業務とは
(5)外国為替業務の新たな担い手

3 交互計算は東京為替市場の活性化につながる?
(1)特殊決済方法
(2)交互計算が含む問題点
(3)外貨払の外貨資金の調達はどうするのか
(4)交互計算では円安メリット、円高メリットは出てこない
(5)法的有効性の確保

4 日本国内でドルが流通する?

5 ドルショップの出現で日常生活は便利になる?
(1)円貨建取引と外貨建取引
(2)モノの値段の表示方法

6 外為法改正の目玉はコンビニで両替ができること?
(1)日常生活にプラスはあるか
(2)採算はまずとれない
(3)偽造紙幣で大損害を被る恐れがある

7 送金手数料と外貨預金取扱手数料とを丼勘定で引下げ?

8 海外外貨建よ金解禁で金融資産1200兆円海外流出?
(1)資産流出は大きなものにならない
(2)為替リスク回避策とってない外貨建預金は投機になる
(3)裁定取引とは
(4)為替相場と外貨預金
(5)外貨預金は外貨というモノの運用である
(6)外貨預金の機能
(7)海外への外貨建預金は現在でも2億円相当額までは許可不要あり、支払も自由にできる

9 外為法は規制だらけだった?

おわりに

著者紹介

長久保 隆英(ながくぼ たかひで)

昭和29年東京大学法学部卒、大和銀行外国部入行後一貫として外国為替畑を歩き、平成6年同行国際業務部勤務を最後に退職。現在は、国際金融専門家として、講演、経済専門雑誌などへの寄稿等の活動を行っている斯界きっての論客。
在職中は、全銀協にて、外国向為替手形取引約定書、信用状取引約定書等の為替関係約定書制定作業に参加。
また、国際商業会議所日本国内委員会にて、信用状統一規則、取り立て統一規則等の改正作業委に参加。
主要著書に「セオリー 外国為替入門」、共著に「インパクト・ローン」「国際業務入門」「外国為替トラブル完全対策」(いずれも金融財政事情研究会)、「国際業務推進ハンドブック」(大和銀行東京国際業務部編、WAVE出版刊)他論文多数。