 |
 |
 |
30代までに絶対知っておきたい卵子の話 |
金谷美加
著
|
2014年3月刊行 |
定価
本体 1,400円+税 |
四六判 ソフト 192ページ |
ISBN 9784872906257 |
|
 |
 |
 |
“妊活女性”だけの問題じゃない!
知っているようで意外と知らない、だけど1日でも早く知っておいた方がいい、卵子の老化とケアのお話
いま話題の“卵子の老化”。よく耳にはするけど……。 「卵子の老化ってどういうこと?」 「私の卵子、大丈夫? まだ間に合う?」 「若く見られるけど、卵子は老化している?」 なんとなく意識はしていても、実際どうすれば良いのかわからないのが女性の本音。本書では、そんな疑問に不妊治療専門の産婦人科医がやさしく丁寧に答えます。 知れば知るほど自分の卵子が愛おしくなる―“いつかは子どもを産みたい”すべての女性に読んでほしい一冊です。
【90日で卵子の質をアップさせるプログラム】で卵子のケアをはじめよう! 卵子ケアのメリット @ 妊娠・出産ができる! A ホルモンバランスが整う! B 健康できれいになる!
|
|
 |
目次
はじめに
【第1章】わかりやすい卵子老化の話
◇40代でも産める? 女性たちが惑わされる芸能人の高齢出産ニュース
・自然妊娠の限界は41歳 ・「体外受精をすればなんとかなる」は神話に過ぎない ・1日も早い出産が母体と胎児の異常を軽減 ・妊娠、出産だけがゴールではない ・妊娠力は22歳から低下し、41歳でゼロとなる
◇毎月1000個……大幅な減少は優秀な卵子を残す選抜試験と一緒
・卵子数の減少は37歳前後で急ピッチに進む! ・40歳までに卵子がなくなる女性は100人に1人 ・お母さんの生活習慣が娘の「卵子プール」の大きさに影響する ・妊娠、出産、授乳は最大のデトックス ・AMH検査で自分の卵子数が予測できる
◇卵子は加齢により質が低下し、傷だらけのものが増えていく
・質の良い“美人”卵子 を目指そう ・お肌と同じ。卵子も“傷の治り”が悪くなる
((column)) *若いうちに卵子を凍結しておけば子どもが産める?
【第2章】卵子を育む卵巣のこと
◇卵巣は卵子の倉庫であり保育器。その環境が質と数に直結する!
・脳と卵巣ホルモンの連携プレー ・卵巣・卵子の状態をトータルで考える卵巣年齢 ・良い卵巣の状態を保つためには、定期的な運動が必要 ・プロにしかわからない卵子の老化のサイン ・これだけは知ってほしい。不妊の原因となる病気
◇卵巣の状態や卵巣年齢がわかればライフスタイルも描きやすくなる
・将来妊娠したいあなたへ〜遅くとも30歳までにAMH検査を ・今すぐ妊娠したいあなたへ〜とにかく早く! 受診の遅れが命取りに
((column)) *「卵子提供」という選択肢で思うこと *がんの治療と卵巣や卵子の凍結
【第3章】卵子を老化させる6つの要因
◇卵子を老化させる最大の要因・酸化ストレス
老化の原因は細胞がサビること
・呼吸しているだけで卵子はサビる
◇卵子を老化させる因子@ 喫煙(タバコ)
タバコは卵子を5歳老化させる
・タバコは卵子への虐待です ・妊娠してからタバコをやめるのでは遅い ・副流煙も卵子の質を下げてしまう
◇卵子を老化させる因子A 不規則で偏った食事
添加物に気をつけ、糖化ストレスのない食事を
・体を“コゲ”させる甘いものやアルコール ・食品に含まれる、添加物や化学物質に要注意! ・卵子とホルモンを育む“パワーフード”を食べよう
◇卵子を老化させる因子B 肥満とやせすぎ
体重が卵子のパワーを左右する
・やせすぎは標準体重の4倍妊娠しにくい ・太りすぎは排卵障害を招く
◇卵子を老化させる因子C 精神的ストレス
ストレスは想像以上に卵子にダメージを与える
・ハッピーメンタルで卵子のアンチエイジングを
◇卵子を老化させる因子D 睡眠不足・睡眠障害
睡眠は、卵子のパワーアップを図るチャンス
・体内時計のカギ・メラトニンが卵子を守る ・成長ホルモンがアンチエイジングのかなめ
◇卵子を老化させる因子E 運動不足
運動力は妊娠力に直結する
・日常動作に運動を取り入れよう ・特に効果的な“幸せウォーキング”
((column)) *有害物質によるダメージから卵子を守る
【第4章】血流アップで卵子を守る
◇骨盤内の血の巡りを良くすれば質の良い卵子が育つ
・35歳から卵巣・子宮への血流は悪くなる ・「冷え」を撃退して血流をアップ! ・血液はホルモンの伝達役!
◇今すぐできる“温活”と“ゆる活” 冷えた子宮には受精卵が着床しにくい
((column)) *骨盤周りを温める遠赤外線療法・レーザー治療法
【第5章】卵子力をアップさせる! 90日間プログラム
◇卵子がぐんぐん育つ排卵前90日で集中的に卵子力をあげよう!
・90日間の体質改善で妊娠 ・卵子のために90日前から心がけたいこと
◇元気な卵子を作る運動と食事 6つのメソッド
◇まずは「カラダ年齢」判定テストをしてみよう!
◎メソッド1 美しい姿勢をキープしよう
◎メソッド2 骨盤の位置を意識した呼吸法を
◎メソッド3 カラダ年齢に合わせた簡単エクササイズ=ミカBICS
◎メソッド4 骨盤矯正&骨盤底筋群を鍛える体操
◎メソッド5 1日20分から始めるウォーキング ・効果的なウォーキング法
◎メソッド6 おいしく食べて、抗酸化力をアップ 1.血糖値が上がりにくい朝食スムージー 2.玄米食と玄米に合う抗酸化おかず
◇90日間卵子力アッププログラム
((column)) *じんわりと心と体のバランスを整える漢方薬
おわりに
|
 |
著者プロフィール
金谷美加(かなや・みか) 1985年札幌医科大学卒業。札幌医科大学付属病院産婦人科にて、15年間、不妊症及び習慣流産に関する研究、治療を行う。 2000年、札幌市に、不妊症との不育症の治療を専門とする「美加レディースクリニック」を開業。 2007年に「卵巣年齢外来」を立ち上げる。 2児を抱え、33歳で離婚。現在、2人の娘は20代の妊娠適齢期である。 |
|