書籍詳細 書籍詳細
  • ホーム
  • 健康
  • 無理せず、きれいで健康になる 食薬×セルフケアメソッド
  • 電子版あり
  • ホーム
  • 美容
  • 無理せず、きれいで健康になる 食薬×セルフケアメソッド

無理せず、きれいで健康になる 食薬×セルフケアメソッド

電子版あり
無理せず、きれいで健康になる 食薬×セルフケアメソッド 無理せず、きれいで健康になる 食薬×セルフケアメソッド
発行年月 2025年5月刊行
価格 定価 1,870円(税込)
判型 A5判
装丁 並製
ページ数 192ページ
ISBN 978-4-86621-516-7
オンライン書店で購入

※電子書店はKindleでご購入いただけます。

内容紹介

ゆらぎ期は、ただの通過点ではない。“これからの人生を変える、大きな分かれ道”。
この時期のケア次第で、10年後・20年後のあなたの健康と美しさが大きく変わります!

 

更年期~老年期にかけての女性の不調を、内側と外側からまるごと整える1冊です。
ホルモンや自律神経、肌や髪の変化など、年齢とともに増える悩みに対して、
「食べ方」「運動」「スキンケア」で無理なくアプローチできる方法を紹介しています。
1カ月・3カ月・6カ月のステップで、体・肌・心の変化を感じられる構成なので、
忙しい方でも続けやすく、自分に合ったケアが見つかります。
また、不調を感じていない人でも、五行のバランスチェックでこれから起こりうる不調を予測し、
予防としてのセルフケアを今日から始めることができます。
「あのとき始めてよかった」と、未来の自分にきっと感謝される!
そんな毎日の積み重ねを、この1冊で始めてみませんか?

 

〈本書の特長〉
・ホルモンの波に振り回されない! 女性ホルモンの変化を“味方”にするメソッド
・その不調、我慢しないで! つらさをラクにするセルフケアが今すぐ分かる
・「私のための1冊」と思える! 悩み別だから、自分にピッタリの対策が選べる
・読むだけで動きたくなる! ストレッチや運動も、目的別で実践しやすい
・つい、やってない? 老化まっしぐら習慣…。未来のために「やめるべきこと」も徹底解説!
・更年期だけじゃない! 老年期まで見据えた“一生モノのケア”がここに!

 

〈こんな人におすすめ〉
・最近、なぜか疲れがとれない、体重が増えやすくなった…
・たるみ、くすみ、シミ、シワ…鏡を見るたびに、前と違う自分にちょっと落ち込んでしまう
・眠りが浅い、夜中や明け方に目が覚めてしまう
・ちょっとしたことでイライラ、モヤモヤ、やる気ゼロ、感情のジェットコースター状態
・病気になる前に、きちんと自分の体と向き合いたい
・お金も時間もかけずに簡単にできるセルフケアを知りたい
・更年期が不安、もしくは真っ最中。でも何をしたら良いのか分からない

目次

はじめに
本書の使い方

序章 ゆらぎ世代から始まる体の変化
第1章 乾燥から始まる髪・肌の悩み
第2章 骨が弱り脂肪を蓄える年齢による体型の悩み
第3章 ミトコンドリアと毛細血管の減少から始まる体調の悩み
第4章 ホルモンと自律神経のバランスの乱れから始まる心の悩み
第5章 寝つけない、早朝起きる、寝汗、夜間尿などの睡眠の悩み
第6章 プレ更年期から老年期に増える 月経、膣、骨盤底筋群の悩み

著者紹介

大久保 愛(おおくぼ あい)

食薬の第一人者。薬剤師、国際中医師、国際中医美容師、食薬アドバイザー、薬膳料理家、BESJ認定ピラティスインストラクター、特級コスメコンシェルジュ、臨床分子栄養学研究会認定カウンセラー。
アイカ製薬株式会社代表取締役、一般社団法人腸内細菌検査協会理事、日本高麗人参協会代表、日本高麗人参協会会長、和漢の森開発責任者など。
秋田県出身。昭和医科大学薬学部生薬学・植物薬品化学研究室卒業。東京農業大学応用生物科学部で醸造研究に従事。
秋田の自然の中で幼いころから薬草や山菜を採りながら育ち、漢方や食に興味を持つ。薬剤師となり、北京中医薬大学で漢方・薬膳・東洋の美容などを学び、日本人ではじめて国際中医美容師資格を取得。年間2,000人以上の漢方相談に応えてきた実績をもとにAi活用したオンライン漢方・食薬相談システム『Crowd Salon ®』を開発し特許を取得。『食薬アドバイザー®』資格養成。食薬を毎月楽しめる「食薬キットの販売」、基礎化粧品「インミンラボ」の開発とTVショッピングQVCでの販売などを行う。
著書に『1週間に1つずつ 心がバテない食薬習慣』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)は1カ月で7万部突破のベストセラーに。そのほか『心と体が強くなる! 食薬ごはん』(宝島社)、『女性の「なんとなく不調」に効く食薬事典』(KADOKAWA)、『食薬ごはん便利帖』(世界文化社)、『組み合わせ食薬』(弊社刊)、『食薬スープ』(PHP)、『心と体が潤う 食薬ドリンク図鑑』(山と溪谷社)など著書多数。