書籍詳細 書籍詳細
  • ホーム
  • 暮らし
  • 偏差値だけに頼らない私立中学選び
  • ホーム
  • 子育て
  • 偏差値だけに頼らない私立中学選び

偏差値だけに頼らない私立中学選び

偏差値だけに頼らない私立中学選び 偏差値だけに頼らない私立中学選び

弊社在庫ございません

発行年月 2005年3月刊行
価格 定価 1,650円(税込)
判型 四六判
装丁 並製
ページ数 236ページ
ISBN 978-4-87290-205-1
内容紹介

人気校のほんとうの実力を徹底取材。
知らないとソン!
「いい学校」の最新事情
学校案内や受験参考書では教えてくれない
疑問に本音で答えます。

目次

目次

はじめに

I 私立中学の今

第1章 ほんとうにわが子を入れたい、いい学校のきわだった特徴
 ・努力をつづける学校が生き残る
 ・いい学校は当たり前のことを当たり前にしている
 ・建物は古びているが、清潔感がある
 ・当たり前のことが当たり前でなくなっている現在の学校
 ・いい学校は危機意識がある
 ・いい学校は謙虚である
 ・生徒思いの学校が伸びる
 ・「生徒思い」の学校である

第2章 現在の私立中学入試状況
 ・ 2002年新学習指導要領実施で再燃した私立中学受験
 ・ すでに募集定員集まらない学校も
 ・ 女子高の進学校への変貌
 ・ 大学付属校の進学校化
 ・ 男子進学校の人間教育
 ・ 進学実績をあげるより大切なこと
 ・ 女子高は進学実績重視、理系へ、国公立へ
 ・ 倍率の差であらわれる人気校

第3章 賢い親子が私立中学を見極めるときの10の基準
 ・ 第一志望に合格するために

II わが子を入れたい学校の素顔

第1章 ゆるぎなき御三家と灘
 ・ 進学校としての実績を積む御三家

● みんな同じでなくていい独立自尊の少女が多い「女子学院」
 ・ たった4つしか校則がない、とびきり自由な校風
 ・ 進学校ではない進学校
 ・ クラブ活動や行事に高3まで燃える
 ・ 宗教の時間は重んずる

● 進学重視し、かつ生徒の自主活動を重んずるメ二兎追うモ「麻布」
 ・ 私立中学入試をリードする
 ・ 二兎追う学校である
 ・ 地味な行事の独自なやり方
 ・ 書いて、書いて、書いて、考えて、勉強する
 ・ なかなか大人になれないのが問題

● 東大進学者数トップ。驀進し続ける「開成」
 ・ ゆるぎなき伝統のもとに
 ・ 質実剛健、規律ある校風
 ・ 学力は低下していない
 ・ 親が変わった

●「学びて人を愛す」学びの精神がいきわたった「桜蔭」
 ・ 建学の精神は「礼と学び」
 ・ 東大合格者、2004年は80人
 ・ 品性と学識をそなえた女性をめざす

● 小さくて底知れない実力がある「灘」
 ・ 東大、京大に半数以上進学する
 ・ 校則もなく生徒手帳もない
 ・ 登録文化財に指定された創立以来の本館
 ・ 6カ年持ち上がり担任制

第2章 郊外に伸びる男女共学進学校

● 躍進しつづけて人気実力ともにあがってきた
 ・ 私立中でもっとも注目されている郊外にある進学校
 ・ しっかり男女共学の中身を見極めないと学校選びに失敗する

● 驚くほどリベラルで思い切った方針がとられている「公文国際」
 ・ 開放的な校舎、制服なし、驚くほど自由な校風
 ・ 東大に特化しない進学実績、個性的な生徒にも居場所がある学校
 ・ 2月1日は推薦入試のみ。一般入試は3日、5日と入試選抜もユニーク
 ・ 中1のとき4カ月の寮生活をするのが原則。寮の教育力はすばらしい
 ・ ロッククライミングにマウンテンバイク、野外活動も思い切った試みを

● 共学進学校をリードしてきた「渋谷幕張」
 ・ 千葉エリアで人気実力が断然トップ
 ・ 生徒の質が高くなって習熟度クラスの必要がなくなった
 ・ 雨のなかを黙々とグランド整備して帰るような誠実な生徒たち
 ・ 有名大学に入るのはもはや当たり前、その先を考える学校

● すばらしい施設の整った1学年1500人の進学校「桐蔭」
 ・ 時代を先取りした桐蔭学園
 ・ 巨大な桐蔭はさらに巨大になっている
 ・ 1学年1500人、全29クラスの大きな学校
 ・ 授業料は高いが、それに見合った進学指導が受けられる
 ・ 勉強もしっかりさせて、校則も遵守させる、規律きびしい学校

● 規律ある進学校として注目されている茨城県「江戸川取手」
 ・ 独自の学習指導体制と人間教育が特色
 ・ 飛び級もあれば、ネット授業もある
 ・ 医科コースや東大志望者向け総合講座の開設

第3章 親たちが厚い信頼を寄せる男子進学校
 ・ 安心して任せられる学校とはどんな学校か
 ・ スパルタ教育の巣鴨

● のびやかな校風で進学実績をあげる小規模中高一貫校「駒場東邦」
 ・ 御三家に並ぶ人気の理由
 ・ 自由は必要だが、気ままであってはならない
 ・ ごみ捨てをどうするか、ささいなことも生徒にさせて見守る
 ・ 生徒と教師の間にあたたかい交流がある
 ・ 生徒の居場所を作るために工夫する
 ・ 勉強は全教科、みっちり偏りなくさせる
 ・ 卒業生の親たちもサークル活動に出入りする学校

● 進学受験校と人格調和をはかる男子カトリック進学校「聖光」
 ・ 「紳士たれ」がモットーで宗教の時間もある
 ・ 落ちこぼれをつくらない、きっちりした進学指導
 ・ これまでは歴代外国人の修道士が校長だった
 ・ 不登校の子に対しても配慮を
 ・ 芸術を理解し創造できるような人間を育てたいとはじめたこと

● すばらしい自然環境のなかでじっくり個性を育てる「桐朋」
 ・ 23000坪の敷地にある緑茂る抜群の環境
 ・ 先へ先へより、深く深く
 ・ 進路選択では卒業生がバックアップ
 ・ 先生同士の関係、生徒同士の関係がいい学校
 ・ 2科受験から4科受験へ

第4章 進学実績をあげる女子高
 ・ 様変わりしている女子校

● 女子校で御三家につぐトップクラスの「豊島岡」
 ・ エアコン完備、エアロビクススタジオ、音響のいい講堂とすばらしい設備
 ・ 2月2日校で女子校ではトップクラス
 ・ 高校からも180人募集する
 ・ 制服着用、週6日制、勉強するのが当たり前

● いち早く進学校に転身した「晃華」
 ・ 英語の晃華からオールラウンド進学校へ
 ・ 小さな規律あるカトリックの女子校
 ・ 新校舎完成間近

● 邁進をつづけ、保護者に期待される女子進学校「吉祥女子」
 ・ 向け総合講座の開設

第3章 親たちが厚い信頼を寄せる男子進学校
 ・ 安心して任せられる学校とはどんな学校か
 ・ スパルタ教育の巣鴨

● のびやかな校風で進学実績をあげる小規模中高一貫校「駒場東邦」
 ・ 御三家に並ぶ人気の理由
 ・ 自由は必要だが、気ままであってはならない
 ・ ごみ捨てをどうするか、ささいなことも生徒にさせて見守る
 ・ 生徒と教師の間にあたたかい交流がある
 ・ 生徒の居場所を作るために工夫する
 ・ 勉強は全教科、みっちり偏りなくさせる
 ・ 卒業生の親たちもサークル活動に出入りする学校

● 進学受験校と人格調和をはかる男子カトリック進学校「聖光」
 ・ 「紳士たれ」がモットーで宗教の時間もある
 ・ 落ちこぼれをつくらない、きっちりした進学指導
 ・ これまでは歴代外国人の修道士が校長だった
 ・ 不登校の子に対しても配慮を
 ・ 芸術を理解し創造できるような人間を育てたいとはじめたこと

● すばらしい自然環境のなかでじっくり個性を育てる「桐朋」
 ・ 23000坪の敷地にある緑茂る抜群の環境
 ・ 先へ先へより、深く深く
 ・ 進路選択では卒業生がバックアップ
 ・ 先生同士の関係、生徒同士の関係がいい学校
 ・ 2科受験から4科受験へ

第4章 進学実績をあげる女子高
 ・ 様変わりしている女子校

● 女子校で御三家につぐトップクラスの「豊島岡」
 ・ エアコン完備、エアロビクススタジオ、音響のいい講堂とすばらしい設備
 ・ 2月2日校で女子校ではトップクラス
 ・ 高校からも180人募集する
 ・ 制服着用、週6日制、勉強するのが当たり前

● いち早く進学校に転身した「晃華」
 ・ 英語の晃華からオールラウンド進学校へ
 ・ 小さな規律あるカトリックの女子校
 ・ 新校舎完成間近

● 邁進をつづけ、保護者に期待される女子進学校「吉祥女子」
 ・ 赤煉瓦と白のタイルのコントラストが美しい新校舎
 ・ たくましくて明るく積極的な女の子のいる学校
 ・ 夏休みは勉強合宿、指名補習もあってみっちり勉強させる

第5章 ほんとうのお嬢様の強み、伝統女子校

● 進学校に転身するか、伝統を墨守か、岐路に立つ伝統女子校
 ・ 大学付属女子校はなぜ進学校化に遅れたのか
 ・ 日大、國學院久我山をはじめとした進学校化

● 知性を磨き、魂を育て、実行力を養う「聖心」
 ・ 白金の高台にある緑豊かな美しい学校
 ・ 体験学習はカンボジア
 ・ ほんとうのお嬢様の強み

● 芯が通っている自律できる子を育てる「白百合」
 ・ 小さな学校のすばらしい進学実績
 ・ 「ごきげんよう」ではじまる清楚な日々
 ・ マナーと気品が保たれている礼儀正しい学校

第6章 大学付属校

● 進学校化する大学付属校
 ・ 100パーセントその大学に進まない傾向が加速している
 ・ 圧倒的人気の早稲田実業と慶應

● キャンパスと一体となったすばらしい環境の「慶應義塾湘南藤沢」
 ・ ため息が出るほど美しい夕暮れどきの光景
 ・ 共学完全中高一貫校の慶應藤沢湘南
 ・ 語学と情報教育に力を入れ、国際感覚のある人材を育てる
 ・ 入学試験には「活動歴申告書」や「面接・体育実技」も

● 教師も生徒も保護者も対等に参加して学校運営する大学付属「和光」
 ・ 創造力を育て、生徒の自由を保証する
 ・ 「共に生きる教育」が学校目標
 ・ 制服なし、自分のやりたいことをやれる学校
 ・ どんな生徒も居場所がある

III 公立校はこれからどう変貌するか

 ・ 私立校が脅威に感じている公立学校改革
 ・ 学校改革が進んでいる公立小学校
 ・ 小中一貫校など多様な試みが各地で進む
 ・ 自由と放任をはきちがえた学校
 ・ 規律とルールがない
 ・ お金がかからない子育てはないか

著者紹介

杉山 由美子(すぎやま ゆみこ)

1951年静岡県生まれ。早稲田大学第一文学部卒業後、婦人雑誌の編集者をへて、現在はフリーランスのライターとして、各誌で活躍中。おもに働く女性、教育等をテーマに取材・執筆活動をおこなう。著書に、『SAPIXカリキュラム』『間違いだらけの塾選び』(WAVE出版刊)、『親子でできる就職活動突破法』(洋泉社刊)、『子どもの気持ちがわからないときに読む本』(岩崎書店刊)、『長男が危ない!』(草思社刊)、『SAPIXメソッド』(日本実業出版社刊)などがある。